生涯学習Webナビなごや

【ここから共通ヘッダーです】

[共通ヘッダーを飛ばして共通メニューへ]

文字サイズ
大きくする
標準に戻す

サイトマップ

【ここまで共通ヘッダーです】

[共通メニューを飛ばして本文へ]

【ここまで共通メニューです】

【ここから本文です】

お知らせ

【ここからパンくずリストです】

【ここまでパンくずリストです】

令和5年度前期の生涯学習センター・イーブルなごや公開講座情報(4~9月)を掲載しました。

2023/03/24

区生涯学習センター・イーブルなごや・生涯学習課 主催の公開講座が開催されます。

 

・費用は無料(託児費は別途)。

・事前の申込み不要。

・当日、先着順です。

・整理券の配付の有無など、施設により当日の受講までの流れが異なることがあります。

詳しくは、講座案内をご覧になるか、各施設へお問い合わせください。

 ※講座名にリンクのあるものは、チラシデータ(PDF)でも講座の詳細をご覧いただけます。

 

【託児付】での講座受講について

・託児は連続講座での受講申込が必要です。

・イーブルなごやの一部講座では、公開講座のみの託児も受付可能です。

 ※どちらも事前申込が必要

 詳しくは、講座案内をご覧になるか、各施設へお問い合わせください。

 

 

公開講座に参加し、あなたにあった生涯学習を始めてみませんか。

 

令和5年4月~令和5年9月に行われる公開講座のご案内

 

千種生涯学習センター

(講座案内)

518日(木)午前

〈親学関連講座〉子どもの心と体の変化

〜子どもと向き合う〜【託児付】

519日(金)午後

〈なごや学〉映画文化のあけぼのと名古屋

524日(水)午前

災害の歴史から学ぶ防災

719日(水)午前

見た目で判断?~外国人への決めつけとは~

東生涯学習センター

(講座案内)

523日(火)午前

〈女性セミナー〉人を幸せに、私も幸せに

~元タカラジェンヌ、夢の続きへ~【託児付】

717日(月)午前

〈なごや環境大学共育講座〉【徳川園共催】

都会できらめく命

北生涯学習センター

(講座案内)

523日(火)午前

〈なごや学〉古きなごやと、その歴史

~北の玄関として発展した北区~

531日(水)午前

感じていますか、外国人の思いや願い

~お互いが社会を支えるパートナー~

819日(土)午前

気象情報を活用!~風水害の基礎知識~

830日(水)午前

〈親学関連講座〉

大切にしたい、子どものこれからの「生活習慣」【託児付】

西生涯学習センター

(講座案内)

515日(月)午前

〈女性セミナー〉メディアは“私たち”の声を届けられるか

~作品に込めた思い~【託児付】

69日(金)午前

多様な性の在り方について

LGBTについての「情報」を入り口として~

729日(土)午前

浄心寄席

中村生涯学習センター

(講座案内)

523日(火)午前

〈親学関連講座〉一緒にハッピーに!

~子どもの自信につながる言葉がけ~【託児付】

524日(水)午前

〈なごや学マイスター講座〉自然の楽しみ方~緑の役割~

526日(金)午前

地震発生!都市部はどうなる?

624日(土)午前

〈なごや環境大学共育講座〉食品ロスを減らす方法とは?

~今日から家庭でできること~

824日(木)午前

「食」は世界共通~食事から始める国際理解~

中生涯学習センター

(講座案内)

52日(火)午後

〈なごや学〉こんなにも!?「大須」の魅力てんこ盛り

524日(水)午前

「こんにちは」

~コミュニケーションと文化を理解する大切さ~

615日(木)午前

〈なごや環境大学共育講座〉学ぼう、SDGs

~持続可能な社会のために~

725日(火)午前

偏見や差別はなぜ起こるのか?

820日(日)午前

【家庭の日講演会】〈親学関連講座〉

子どもへのアプローチから心を育てる

~父親の子育てからみえてきたこと~

823日(水)午後

地震や火災による帰宅困難

~都心部における防災・減災を考える~

824日(木)午前

「健康」ってなんだろう?

~身近なことから広がる健康への気づき~

昭和生涯学習センター

(講座案内)

515日(月)午後

〈なごや学〉資料が伝える昭和区の歴史

~民話・絵図・写真から~

523日(火)午前

〈女性セミナー〉地元の魅力を伝えたい!

~自分の心と向き合って~【託児付】

61日(木)午前

過去の水害を教訓に

~伊勢湾台風と東海豪雨が語ること~

91日(金)午前

〈なごや環境大学共育講座〉自然と学ぶ

~フィールドワークとは~

瑞穂生涯学習センター

(講座案内)

529日(月)午前

〈なごや学〉

名古屋の産業発展のあゆみ

62日(金)午前

〈女性セミナー〉音楽でコミュニケーション

~ピアノと歌とおしゃべりで~【託児付】

822日(火)午前

〈なごや環境大学共育講座〉発見!公園・庭園の魅力

~人の手で整えられた緑の効用~

825日(金)午前

南海トラフ地震!地震の仕組みから知る備えの大切さ

熱田生涯学習センター

(講座案内)

531日(水)午前

〈女性セミナー〉ありのままに 自分らしく

~歌や言葉に想いをのせて~【託児付】

66日(火)午前

巨大地震の揺れと被害の特徴

~地震・地震動のメカニズム~

824日(木)午前

〈なごや学〉熱田の伝統芸能

~「芸どころ熱田」の魅力に迫る~

中川生涯学習センター

(講座案内)

523日(火)午前

〈女性セミナー〉地域で生かす自分らしさ

~猟師として山里カフェ店主として~【託児付】

524日(水)午前

〈なごや学〉

明治中期から大正期の名古屋エネルギー革命

617日(土)午前

〈なごや環境大学共育講座〉

堀川と中川運河の水環境改善に向けて

818日(金)午後

知ることがあなたを支えます

~ここまで分かっている認知症~

港生涯学習センター

(講座案内)

518日(木)午前

〈なごや学マイスター講座〉

地名から考える港区の歴史

62日(金)午後

台風災害が起こるのはなぜ!

825日(金)午前

世界遺産を知ろう!

~その魅力を学ぶ~

南生涯学習センター

(講座案内)

725日(火)午前

コントで学ぼう!「やさしい日本語」ってなんだ?

726日(水)午前

〈なごや学〉「芸どころ名古屋」のとびら

~名古屋の伝統芸能の魅力に迫る~

831日(木)午後

〈なごや環境大学共育講座〉

環境にやさしい交通を実現するために

守山生涯学習センター

(講座案内)

510日(水)午前

〈なごや学〉尾張徳川家の成立

~尾張徳川家初代義直と名古屋城~

515日(月)午前

都市における水環境

~水の循環を通して~

822日(火)午前

〈親学関連講座〉食で育む、子どもの成長

~食の大切さを通して~【託児付】

緑生涯学習センター

(講座案内)

529日(月)午後

女らしくではなく、自分らしく

~やりたいことを貫いた、わたしの思い~

610日(土)午前

〈なごや環境大学共育講座〉【大高緑地管理事務所共催】

外来生物と自然環境~在来種への影響~

723日(日)午前

いざという時のリアル

~大規模な災害に備えるために~

82日(水)午前

〈親学関連講座〉

【緑区民生子ども課 みどり親育ちのがっこう講座】

思春期ってどんな時期?

~親としてできることを考えてみませんか~【託児付】

名東生涯学習センター

(講座案内)

518日(木)午後

〈なごや学〉

名東区が育む生物多様性

524日(水)午前

〈女性セミナー〉なりたい自分になるために

~私のワーク・ライフ・バランス~【託児付】

529日(月)午前

英国の成り立ちと英文学の始まり

天白生涯学習センター

(講座案内)

517日(水)午後

〈なごや学〉名古屋東部の古い道

~天白区の「古代東海道」~

526日(金)午前

気候危機と異常気象

~海洋が及ぼす影響~

83日(木)午前

人の心理から考える人権問題

イーブルなごや

(講座案内)

520日(土)午前

「いま」を読み解く 街角保健室の挑戦!

~ピンクテントの光は安心安全自由の道しるべ~【託児付】

616日(金)午前

「いま」を読み解く  演奏で辿る

~女性作曲家の知られざる名曲~【託児付】

78日(土)午前

【名古屋市美術館共催】「特別展にみる女性たち2023

マリーローランサンとモード

~画家としてパリの女性を描く~【託児付】

82日(水)午後

「いま」を読み解く  子育てと研究の両立をどうする !

~科学者になった私のお話~【託児付】

826日(土)午前

「いま」を読み解く 東日本大震災で忘れられない富岡町の時間

~母として子どもの心と手を温め続けた10年~【託児付】

923日(土)午前

「いま」を読み解く 母との二人三脚で歩んだオリンピックへの道

~交通事故被害者家族の実録30年~【託児付】

 


 

情報提供

 

名古屋市教育委員会生涯学習課

〒461-0001 名古屋市東区泉一丁目1番4号 名古屋市教育館6階

電話番号:052-950-5031

お知らせ一覧へ戻る

【共通フッター開始】

Copyright © 2007 名古屋市教育委員会生涯学習課 All rights reserved.

【ページ終了】

ページの先頭へ戻る