令和5年度前期の生涯学習センター・イーブルなごや公開講座情報(4~9月)を掲載しました。
2023/03/24
区生涯学習センター・イーブルなごや・生涯学習課 主催の公開講座が開催されます。
・費用は無料(託児費は別途)。
・事前の申込み不要。
・当日、先着順です。
・整理券の配付の有無など、施設により当日の受講までの流れが異なることがあります。
詳しくは、講座案内をご覧になるか、各施設へお問い合わせください。
※講座名にリンクのあるものは、チラシデータ(PDF)でも講座の詳細をご覧いただけます。
【託児付】での講座受講について
・託児は連続講座での受講申込が必要です。
・イーブルなごやの一部講座では、公開講座のみの託児も受付可能です。
※どちらも事前申込が必要
詳しくは、講座案内をご覧になるか、各施設へお問い合わせください。
公開講座に参加し、あなたにあった生涯学習を始めてみませんか。
●令和5年4月~令和5年9月に行われる公開講座のご案内
千種生涯学習センター | 5月18日(木)午前 | |
5月19日(金)午後 | 〈なごや学〉映画文化のあけぼのと名古屋 | |
5月24日(水)午前 | ||
7月19日(水)午前 | 見た目で判断?~外国人への決めつけとは~ | |
東生涯学習センター | 5月23日(火)午前 | |
7月17日(月)午前 | ||
北生涯学習センター | 5月23日(火)午前 | 〈なごや学〉古きなごやと、その歴史 ~北の玄関として発展した北区~ |
5月31日(水)午前 | 感じていますか、外国人の思いや願い ~お互いが社会を支えるパートナー~ | |
8月19日(土)午前 | 気象情報を活用!~風水害の基礎知識~ | |
8月30日(水)午前 | 〈親学関連講座〉 大切にしたい、子どものこれからの「生活習慣」【託児付】 | |
西生涯学習センター | 5月15日(月)午前 | |
6月9日(金)午前 | ||
7月29日(土)午前 | 浄心寄席 | |
中村生涯学習センター | 5月23日(火)午前 | 〈親学関連講座〉一緒にハッピーに! ~子どもの自信につながる言葉がけ~【託児付】 |
5月24日(水)午前 | 〈なごや学マイスター講座〉自然の楽しみ方~緑の役割~ | |
5月26日(金)午前 | 地震発生!都市部はどうなる? | |
6月24日(土)午前 | 〈なごや環境大学共育講座〉食品ロスを減らす方法とは? ~今日から家庭でできること~ | |
8月24日(木)午前 | 「食」は世界共通~食事から始める国際理解~ | |
中生涯学習センター | 5月2日(火)午後 | 〈なごや学〉こんなにも!?「大須」の魅力てんこ盛り |
5月24日(水)午前 | 「こんにちは」 ~コミュニケーションと文化を理解する大切さ~ | |
6月15日(木)午前 | 〈なごや環境大学共育講座〉学ぼう、SDGs ~持続可能な社会のために~ | |
7月25日(火)午前 | 偏見や差別はなぜ起こるのか? | |
8月20日(日)午前 | 【家庭の日講演会】〈親学関連講座〉 子どもへのアプローチから心を育てる ~父親の子育てからみえてきたこと~ | |
8月23日(水)午後 | 地震や火災による帰宅困難 ~都心部における防災・減災を考える~ | |
8月24日(木)午前 | 「健康」ってなんだろう? ~身近なことから広がる健康への気づき~ | |
昭和生涯学習センター | 5月15日(月)午後 | 〈なごや学〉資料が伝える昭和区の歴史 ~民話・絵図・写真から~ |
5月23日(火)午前 | ||
6月1日(木)午前 | 過去の水害を教訓に ~伊勢湾台風と東海豪雨が語ること~ | |
9月1日(金)午前 | 〈なごや環境大学共育講座〉自然と学ぶ ~フィールドワークとは~ | |
瑞穂生涯学習センター | 5月29日(月)午前 | 〈なごや学〉 名古屋の産業発展のあゆみ |
6月2日(金)午前 | ||
8月22日(火)午前 | 〈なごや環境大学共育講座〉発見!公園・庭園の魅力 ~人の手で整えられた緑の効用~ | |
8月25日(金)午前 | 南海トラフ地震!地震の仕組みから知る備えの大切さ | |
熱田生涯学習センター | 5月31日(水)午前 | |
6月6日(火)午前 | ||
8月24日(木)午前 | ||
中川生涯学習センター | 5月23日(火)午前 | 〈女性セミナー〉地域で生かす自分らしさ ~猟師として山里カフェ店主として~【託児付】 |
5月24日(水)午前 | 〈なごや学〉 明治中期から大正期の名古屋エネルギー革命 | |
6月17日(土)午前 | 〈なごや環境大学共育講座〉 堀川と中川運河の水環境改善に向けて | |
8月18日(金)午後 | 知ることがあなたを支えます ~ここまで分かっている認知症~ | |
港生涯学習センター | 5月18日(木)午前 | |
6月2日(金)午後 | ||
8月25日(金)午前 | 世界遺産を知ろう! ~その魅力を学ぶ~ | |
南生涯学習センター | 7月25日(火)午前 | |
7月26日(水)午前 | ||
8月31日(木)午後 | ||
守山生涯学習センター | 5月10日(水)午前 | |
5月15日(月)午前 | ||
8月22日(火)午前 | ||
緑生涯学習センター | 5月29日(月)午後 | 女らしくではなく、自分らしく ~やりたいことを貫いた、わたしの思い~ |
6月10日(土)午前 | 〈なごや環境大学共育講座〉【大高緑地管理事務所共催】 外来生物と自然環境~在来種への影響~ | |
7月23日(日)午前 | いざという時のリアル ~大規模な災害に備えるために~ | |
8月2日(水)午前 | 〈親学関連講座〉 【緑区民生子ども課 みどり親育ちのがっこう講座】 思春期ってどんな時期? ~親としてできることを考えてみませんか~【託児付】 | |
名東生涯学習センター | 5月18日(木)午後 | 〈なごや学〉 名東区が育む生物多様性 |
5月24日(水)午前 | ||
5月29日(月)午前 | 英国の成り立ちと英文学の始まり | |
天白生涯学習センター | 5月17日(水)午後 | 〈なごや学〉名古屋東部の古い道 ~天白区の「古代東海道」~ |
5月26日(金)午前 | 気候危機と異常気象 ~海洋が及ぼす影響~ | |
8月3日(木)午前 | 人の心理から考える人権問題 | |
イーブルなごや | 5月20日(土)午前 | |
6月16日(金)午前 | ||
7月8日(土)午前 | ||
8月2日(水)午後 | 「いま」を読み解く 子育てと研究の両立をどうする ! ? ~科学者になった私のお話~【託児付】 | |
8月26日(土)午前 | 「いま」を読み解く 東日本大震災で忘れられない富岡町の時間 ~母として子どもの心と手を温め続けた10年~【託児付】 | |
9月23日(土)午前 | 「いま」を読み解く 母との二人三脚で歩んだオリンピックへの道 ~交通事故被害者家族の実録30年~【託児付】 |
情報提供
名古屋市教育委員会生涯学習課
〒461-0001 名古屋市東区泉一丁目1番4号 名古屋市教育館6階
電話番号:052-950-5031