生涯学習Webナビなごや

【ここから共通ヘッダーです】

[共通ヘッダーを飛ばして共通メニューへ]

文字サイズ
大きくする
標準に戻す

サイトマップ

【ここまで共通ヘッダーです】

[共通メニューを飛ばして本文へ]

【ここまで共通メニューです】

【ここから本文です】

ご利用に際して(ウェブアクセシビリティへの配慮、個人情報の取扱・免責事項について)

【ここからパンくずリストです】

【ここまでパンくずリストです】

ウェブアクセシビリティへの配慮について

ウェブアクセシビリティとは

 インターネットの普及により、高齢者や障害者にとってもウェブサイトは重要な情報源となっています。しかし、情報を提供する側が適切に対応をしなければ、高齢者や障害者がウェブサイトから情報を取得できない、操作ができないという問題が発生します。

「ウェブアクセシビリティ」とは、高齢者や障害者等、ウェブサイトの利用になんらかの制約がある方や、利用に不慣れな人々を含めて、誰もがウェブサイトで提供される情報や機能を支障なく利用できることを意味します。

JIS X 8341-3:2016について

 ウェブアクセシビリティに関する日本産業規格である「JIS X 8341-3:2016 高齢者・障害者等配慮設計指針-情報通信における機器,ソフトウェア及びサービス-第3部:ウェブコンテンツ」は、「主に高齢者、障害のある人及び一時的な障害のある人がウェブコンテンツを知覚し、理解し、操作できるようにするために、ウェブコンテンツを企画、設計、制作・開発、検証及び保守・運用するときに配慮すべき事項」の指針として平成16年6月に制定、平成22年8月及び平成28年3月に改正公示されました。

「生涯学習Webナビなごや」ウェブサイトのウェブアクセシビリティ方針

  1. 対象範囲
    生涯学習Webナビなごやhttps://www.suisin.city.nagoya.jp/以下のウェブページ
    また、PDFなどの文書ファイルについては、アクセシビリティ確保のための方法や支援技術のサポート状況に関する情報を収集しながら、可能な限りのアクセシビリティ確保を行います。
  2. 目標とする適合レベル
    適合レベルAAに準拠
  3. 今後の対応
    継続して、現在の適合レベルAA準拠の維持することを目標にしていきます。
    (注)本ページにおける「準拠」という対応度の表記は、情報通信アクセス協議会ウェブアクセシビリティ基盤委員会「ウェブコンテンツのJIS X 8341-3:2016 対応度表記ガイドライン - 2021年4月版」(外部リンク)別ウィンドウで定められた表記によります。

ウェブアクセシビリティ試験の結果と現在の適合レベルについて

現在の適合レベル

適合レベルAA準拠

試験の実施期間

令和7年3月6日

試験の結果

  1. 表明日
    令和7年3月31日
  2. 規格の規格番号及び改正年
    JIS X 8341-3:2016
  3. 満たしている適合レベル
    レベル AA
  4. 対象となるウェブページに関する簡潔な説明
    生涯学習Webナビなごやのウェブサイト 「https://www.suisin.city.nagoya.jp/index.html」 配下のコンテンツ・マネジメント・システム(CMS)管理下にあるウェブページ。また、提供しているPDF、Excel、Word などの文書ファイルについては、アクセシビリティ確保のための方法や支援技術のサポート状況に関する情報を収集しながら、可能な限りのアクセシビリティ確保行います。
  5. 依存したウェブコンテンツ技術のリスト
    • HTML5
    • CSS3
    • JavaScript
  6. 試験対象のウェブページを選択した方法及び選択したウェブページ数
    「JB.1.2-a 全てのウェブページを選択する場合」に基づいて選択した。
    試験対象ウェブページ及びページ数(PDF形式:233KB)
  7. 達成基準チェックリスト
    達成基準チェックリスト(PDF形式:440KB)
  8. 担当部署
    名古屋市教育委員会生涯学習課
  9. 試験実施期間
    令和7年3月1日から令和7年3月25日

「ウェブアクセシビリティ取組確認・評価表」について

評価実施日

令和7年3月6日

個々のホームページとしての取組ポイント数 16/30
(1)継続性 12/16
(2)実現内容の確認と公開 2/8
(3)利用者との協調 2/6

個々のホームページとしての取り組み内容

  1. (1)継続性
    ガイドライン:団体として策定した共通のガイドラインに則って運用している
    職員研修:毎年アクセシビリティに関する職員研修を実施、又は参加しており、来年度以降も継続する予定である
    検証:過去3年以内にアクセシビリティに関する検証を実施し問題点を把握した
    改善:公開しているページの改善に毎年取り組んでおり、来年度以降も実施する予定である
  2. (2)実現内容の確認と公開
    取組の実現内容:過去3年以内にアクセシビリティに関する取組内容について取組確認・評価表により確認し結果をホームページで公開した
    アクセシビリティの実現内容:過去3年以内にアクセシビリティの実現内容について、最新のJIS X 8341-3に基づく試験により確認し、結果をホームページで公開した
  3. (3)利用者との協調
    利用者の意見収集:アクセシビリティについて積極的な意見収集に取り組んでいる
    利用者との協力体制/ユーザー評価:利用者(社会福祉協議会、当事者団体、支援団体等を含む)の声を聴取し、ホームページの改善を行ったことがある
    「ウェブアクセシビリティ取組確認・評価表(PDF形式:91KB)」)

次年度以降の取組予定

改善の取組が数年実施されていないため、取組計画を立て、改善を実施します。

ウェブアクセシビリティに関する相談について

「生涯学習Webナビなごや」のアクセシビリティに関するご意見、ご相談は、下記お問い合わせ先までご連絡ください。

お問い合わせ

名古屋市教育委員会 生涯学習課 生涯学習担当
電話番号
ファックス番号
052-950-5041
電子メールアドレス
a3211571@kyoiku.city.nagoya.lg.jp
郵便番号
461-0001
住所
愛知県名古屋市東区泉一丁目1番4号 名古屋市教育館6階

個人情報の取扱・免責事項について

「生涯学習Webナビなごや」の個人情報の取扱と免責事項は「名古屋市公式ウェブサイト」に準拠しております。名古屋市公式ウェブサイトの個人情報の取扱と免責事項をご参照ください。

「生涯学習Webナビなごや」をより快適にお使いいただくために

文字サイズの変更

文字サイズ
大きくする
標準に戻す

本文エリアの文字サイズを拡大したり元に戻す場合に使います。なるべく文字が見やすいように大きめの文字で制作していますが、好みに合わせて文字を大きくしたり小さくしたりすることができます。

なお、Javascriptを用いていますので、文字拡大をご利用になる場合は、この機能の利用を許可するようにパソコンの設定を変更する必要がある場合があります。

Javascriptを設定する【Chrome(Windows)をご利用の場合】
  1. 「メニュー」→「設定」を選択します。
  2. 「設定」画面の下にある「詳細設定」をクリックします。
  3. 「プライバシーとセキュリティ」の「サイトの設定」をクリックします。
  4. 「Javascript」をクリックし、「ブロック中」が表示されている場合は右側のボタンをクリックして「許可(推奨)」に変更します。

Microsoft Edgeは初期状態でJavascriptが有効になっている為、Javascript設定の変更機能がありません。

ページを印刷するには

ブラウザの印刷機能により、「生涯学習Webナビなごや」を印刷することができます。
プリントアウトをしてお手元で読みたい場合などにご利用下さい。

印刷プレビューを見る【Chrome(Windows)をご利用の場合】

印刷プレビューを見たいページ上で右クリック→「印刷」を選択し、イメージを確認してください。
文字や画像が切れている場合には「レイアウト」から用紙の縦横を変更したり、「詳細設定」から余白の面積を変更してください。背景の色や画像が表示されない場合は、「詳細設定」の「オプション」内「背景のグラフィック」にチェックをいれます。

印刷プレビューを見る【Microsoft Edge(Windows)をご利用の場合】

右上の「…」をクリックしてメニューを開き、「印刷」を選択してイメージを確認してください。
文字や画像が切れている場合には「印刷の向き」から用紙の縦横を変更したり、「余白」から余白の面積を変更してください。

ページが正常に表示されない場合(文字化けする)

「生涯学習Webナビなごや」は文字コードUTF-8にて作成されています。ページが正常に表示されない場合ご利用のブラウザの文字コードを変更してお試しください。
文字コードの設定が原因の場合は正常に表示されるようになります。

文字コードを変更する【Chrome(Windows)をご利用の場合】

ページが正常に表示されない場合は、拡張機能を使用して文字化けしたテキストを修正できます。

  1. Chrome ウェブストア(外部リンク)にアクセスし、検索バーに「テキストエンコーディング」と入力します。
  2. 「テキストエンコーディング」の「Chromeに追加」ボタンをクリックし、拡張機能をインストールします。
  3. 正常に表示されていないページ上で右クリック→「テキストエンコーディング」→「Unicode(UTF-8)」を選択して下さい。

Microsoft Edgeには文字コードの変更機能がありません。

「生涯学習Webナビなごや」にて提供するファイル形式(プラグイン)

「生涯学習Webナビなごや」では目的別に適した様々なファイル形式で情報を提供しております。
インターネットご利用環境に下記のファイル形式を閲覧するソフトウェアをお持ちでない場合、ソフトウェアのダウンロードおよびインストールを行うことでより快適に閲覧することができます。ご利用にあたって、自己の責任においてダウンロードおよびインストールを行っていただきますようお願い申し上げます。

Word及びExcel形式ファイル

Word及びExcel形式ファイルは、印刷もしくは利用者が記入等をして印刷するために提供しています。

このファイル形式を利用するためにはマイクロソフト社のMicrosoft OfficeもしくはMicrosoft Word及びMicrosoft Excel(いずれも有償製品)が必要になります。ただし、閲覧及び印刷目的のみであれば、マイクロソフト社からOffice Online アプリ(無料)が提供されていますので、ご活用ください。

【ここまで本文です】

【共通フッター開始】

Copyright © 2007 名古屋市教育委員会生涯学習課 All rights reserved.

【ページ終了】

ページの先頭へ戻る