【ここまで共通ヘッダーです】
[共通メニューを飛ばして本文へ]
【ここまで共通メニューです】
【ここから本文です】
講座・イベント情報
【ここからパンくずリストです】
【ここまでパンくずリストです】
【大学連携講座】 <至学館大学>
脳を鍛えるライフスタイル
- 講座番号
- 00022670
- センター名
- 生涯学習課【名古屋市生涯学習センター等一覧はこちら】
- 時間帯
- 夜間
- 曜日
- 木曜日
- 講座名
- 【大学連携講座】 <至学館大学>
脳を鍛えるライフスタイル
- 開催期間
- 2025年11月13日~2025年12月04日
- 定員
- 50人
- 対象
- 一般
- 費用
- 0円
- 備考
- 現在、認知症などの認知障害はもちろん、生活習慣病の多くは脳の炎症が原因であることの理解が進んできました。脳の健康を保つことは健康寿命の延伸に直結することが示唆されています。本講座では、健康づくりの三要素である栄養、運動、休養の観点から脳の健康を保つためのライフスタイルについて、考えてみたいと思います。
開催日:11月13日(木曜日) 運動は脳に良い:体と脳の連携から考える 講師 至学館大学 健康科学部 健康スポーツ科学科 教授 十枝内厚次
11月27日(木曜日) 脳と腸をつなぐ栄養の秘密:加齢に負けない認知症予防の実践 講師 至学館大学 健康科学部 栄養科学科 教授 多田敬典
12月4日(木曜日) 脳への刺激を意識するプロアクティブな休養方法 至学館大学 健康科学部 健康スポーツ科学科 准教授 佐藤桂
時間:18時30分から20時
会場:イーブルなごや2 階 視聴覚室(中区大井町7-25)
- 学習分野
- 高齢者
- 窓口での受付
- 往復はがき(必着)
- 2025年10月09日
- 電子申請サービス
- 2025年10月09日
- 申込備考
- 10月9日(木曜日)<必着>までに、生涯学習課へ「往復はがき」「電子申請サービス」にて、(1)講座名(2)郵便番号・住所(3)氏名(ふりがな) (4)電話番号を記入し、お申し込みください。※ 3 回連続の講座になっております。各回のテーマではなく、「脳を鍛えるライフスタイル」でお申し込みください。※ 1 人1 申し込みのみ有効です。※定員を超えたときは抽選となります。
【問合せ先】名古屋市教育委員会生涯学習課
〒461-0001 名古屋市東区泉一丁目1番4号
月曜日から金曜日(祝休日、年末年始を除く)9時から17時
TEL052-950-5031 FAX052-950-5041
【ここまで本文です】
【ページ終了】
